
第23回鳥取県商工会「経営支援発表大会」のご案内
鳥取県商工会では、小規模事業者の持続的発展に向けた経営支援事例を多くの方々に知っていただくため、
令和5年2月2日(木)13時30分~、倉吉未来中心にて経営支援発表大会を開催いたします。
ポストコロナ時代に対応した体質強化支援事例を、県下3支援センターが発表しますので、ご案内いたします。
参加申込については1月18日までに、添付チラシの参加申込書にご記入のうえ、本会又は商工会連合会へ、
FAX等でお申し込みください。
03.第23回鳥取県商工会経営支援発表大会チラシ.pdf (0.81MB)
「ウクライナ人道危機救援金」の贈呈式を行いました。
去る、12月5日(月)、北栄町商工会館にて、北栄わいわいフェスタ実行委員会、並びに北栄町商工会による「ウクライナ人道危機救援金 贈呈式」を執り行いました。
北栄町商工会では、ウクライナ出身北栄町在住のピロゴヴァ・マリーナさんのウクライナ支援活動に感銘を受け、ロシアによるウクライナ侵攻に苦しむウクライナ人道支援に協力する為、5月より窓口に募金箱を設置したほか、ウクライナ支援ワインの購入あっせん、商工会女性部・青年部事業所での募金活動を行ってまいりました。
また、北栄わいわいフェスタ実行委員会では、去る10月22日(土)に開催した「2022北栄わいわいフェスタ」において、ウクライナ支援コーナーを設置、体験・募金活動やリサイクルマーケット、ピロシキの販売を行い、来場者の皆様より募金のご協力を頂きました。
この度は、募金やイベントにおける収益金122,230円を、マリーナさんに贈呈させていただきました。この救援金は、マリーナさんを通じて支援団体に寄付して頂き、ウクライナ人道支援に役立てて頂きます。
皆様からの温かいご支援・ご協力に厚く御礼申し上げます。
北栄町商工会では、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を受け、今後も募金をはじめとする支援活動を継続してまいりますので、引き続き皆様のあたたかいご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ほくほくカード電子マネーチャージ20%UPキャンペーン終了のお知らせ
11月より実施しておりました「ほくほくカード電子マネーチャージ20%UPキャンペーン」ですが、ご好評につき上限額に達しましたので終了いたしました。
ご利用いただきました皆様、ありがとうございました。
なお、このキャンペーンで付与されましたポイントの有効期限は令和5年2月28日迄となっておりますので、お早めにご利用ください。
【倉吉労働基準監督署】過重労働解消キャンペーンのご案内
11月は「過重労働解消キャンペーン」月間です。
長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた 取組にご理解・ご協力ください。詳しくはコチラ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/tottori-roudoukyoku/newpage_01473.html
北栄町商工会様.pdf (0.15MB)
「戦略マップを使った事業計画策定セミナー」開催のお知らせ
「業績アップ」までのストーリーと具体策を一枚の紙で表現
事業計画(経営計画)とは、自社があるべき姿に到達するための❝道しるべ❞
となるもので、企業を伸ばすには不可欠なものとなっています。
セミナーでは、事業計画の必要性から自社の現状分析、今後の方向性に
ついて、頭の中でやりたいと思っていることを「見える化」し、日頃の
頑張りをカタチにします。
日時:令和4年12月13日(火) 14:00~17:00
場所:中部商工会産業支援センター (北栄町田井38-8)
定員:20名
※お申込み・お問い合わせ等詳しくは チラシ (0.45MB)をご覧ください。