
【鳥取県】「コロナ禍再生応援金」のお知らせ
鳥取県より「コロナ禍再生応援金」について案内がありましたのでお知らせします。
【コロナ禍再生応援金の概要】
○対象事業者
新型コロナ安心対策認証店として登録されている事業者
(業種に限定なし。認証店への登録済事業者のほか、認証申請中の事業者も申請可。)
○対象要件
・長期化するコロナ禍の影響により、令和2年11月~令和4年3月の間の任意の連続する12か月の
売上額が前年又は前々年対比で20%以上減少していること
・雇用を維持する意思を有していること(従業員がいない場合も対象)
・感染予防・拡大防止対策を徹底し、コロナ禍からの回復を見据えた事業継続、又は本格的な事業再開を
目指していること
○支給額
法人20万円、個人事業主10万円を一律支給
認証店を複数有する事業者を対象に2店舗目以降、認証店一店舗当たり10万円を加算
※店舗数によらず1事業所(1事業者)につき、1回限り申請可能
※国の支援金、県・市町村の給付金等との併用も可能
○申請期間
令和4年1月5日(水)から令和4年5月27日(金)
○申請方法
郵送、ファクシミリ、オンライン(とっとり電子申請サービス)
専用HP:https://www.pref.tottori.lg.jp/301522.htm
コロナ禍再生応援金チラシ.pdf (0.9MB)
【鳥取県】令和3年12月22日 「コロナ禍打破!事業者向け緊急支援策オンライン説明会」のお知らせ
新型コロナウイルス感染症による影響の長期化や燃油高騰を受け、第7弾の応援金となるコロナ禍再生応援金など、
新たに鳥取県が行う事業者向け支援策等を紹介する「コロナ禍打破!事業者向け緊急支援策オンライン説明会」が
開催されます。
鳥取県の各種支援のほか、国の支援制度「月次支援金」の情報も説明があります。
【説明会日程】令和3年12月22日(水) 14:00~15:00
【視 聴 方 法】下記URL、またはチラシにあるQRコードからご視聴ください。
URL: https://youtu.be/_uzpAKuMB3M
※当日の説明資料は県商工政策課ホームページよりダウンロードが可能です。
詳しくは チラシ.pdf (0.13MB)、または県商工政策課HP☞令和3年12月事業者向けオンライン説明会をご覧ください。
ほくほくカードのページをリニューアルしました
日頃よりほくほくカードをご利用いただきありがとうございます。
HokuHokuCard「地元応援キャンペーン」も残り1か月となりました。
期間中加盟店のご利用でお得な特典がありますのでこの機会に是非ご加入・ご利用下さい。
また、ポイント・電子マネーの有効期限切れにはご注意ください。
さて、このたび北栄町商工会の「ほくほくカード」のページが新しくなりました。
マップ上で加盟店が探せる「ここいこマップ」にも加盟店が掲載されておりますのでご覧下さい。
https://conan-town.jp/free/hokuhoku
企業の持続的な発展につながる「SDGs講演会」開催のお知らせ
・SDGsとは何か?
・企業経営において求められる考え方
・SDGsに取り組む効果
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)という、2030年までの
国際的な目標が2015年に国連サミットで採択されました。このSDGsは、持続可能な世界を
実現するための17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さ
ないことを誓っています。
講演会では、「持続可能な企業経営へのSDGs視点の活用」をテーマに、SDGs誕生の背景
とその本質、事業者が具体的に取り組めることや取り組み事例などといった内容となっておりま
す。是非ご参加ください。
【開催日時】令和3年12月16日(木)16:00~18:00
【会 場】大栄農村環境改善センター(北栄町由良宿423-1)
【講 師】井上光悦 氏 (とっとりSDGs伝道師)
お申込み・お問い合わせなど詳しくは チラシ.pdf (2.05MB)をご覧ください。